地域に寄り添う医療を提供したい
大崎市で整形外科の入院リハビリを行い、
併設の施設と連携し在宅復帰の支援をしています。
患者様や利用者様ととても距離が近く、
アットホームな雰囲気の病院です。
私たち看護部は、「地域に寄り添う医療」を大切にしながら日々看護を行っています。
笑顔と優しさのある、安心・安全で信頼される看護を提供するため、
看護方式はチームナーシングとプライマリーナーシングを合わせた体制を採用しています。
また、職員にも満足してもらえるように「スタッフはみんなで育てる」を目標に、
互いにサポートすることで、やりがいをもって働き続きられる環境作りに取り組んでいます。
入院では、リハビリがメインになるため、各部署のスタッフと連携を図り、
患者様が前向きにリハビリに取り組むことができる環境づくりを心掛け、
患者様のニーズに合わせた医療を提供しています。
これからも地域の方々に寄り添い、質の高い看護を提供できる様、
入院・外来で患者様やそのご家族と向き合いながら
より良い医療を提供していけるように頑張って取り組んでいきます。
資格取得支援制度あり
働きながら学校に通い、看護師の資格を取ることできます。
看護師資格取得の為の学校は限定していません。
奨学金制度もあり、スタッフ皆で応援しています。
理念
患者様に優しく、
暖かく、前向きに、
安心・信頼する看護を目指す。

基本方針
- 患者様の人権を尊重し真心を持って看護を提供する
- 他部門との連携を図り、患者様のニーズに応じた看護を提供する
- 自己の行動に責任を持ち、知識・技術の向上を目指す
目標
- 業務は黙々とせず、声を出し合い、ミスのないようにスタッフ全員で取り組む
- 指示受けは復唱し、声を出して行う
- 事故のないようにダブルチェック、名前の確認を行う
- 笑顔は絶やさず、言葉は優しく、行動はテキパキと行う
特色
当院では、急性期から慢性期、周術期からリハビリ期の看護を入院から退院まで一連で行うことが可能です。
患者様が、治療に専念できることはもちろん、働くスタッフも多くの経験をすることができます。
-
外来
-
手術室
-
看護学生

施設基準
療養病棟 入院基本料2
看護配置20対1
看護補助者20対1
※入院患者57人の療養病棟で療養病棟入院基本料2の20対1入院基本料を算定しています。
当病院では、
・1日9人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。
・1日9人以上の看護補助者が勤務しています。